2009年05月09日

栗の剪定

庭に3本栗の木があります!
「大きくて美味しいよ。」
という大家さんのお墨付き。
秋になるのが楽しみなのです。

ところで栗の木というと
私の中ではバサバサ枝を切られて
それでも次々枝を出し
以外と枝を切られたおかげで日当たりがよくなって
いい実が出来るという
持ちつ持たれつ
里山の象徴的存在

庭にある栗はもうだいぶ剪定されてない様子なので
隣のじいちゃんに聞いてみると
「こことここを切ればいいよ。」
と即答。
えっ!?こんなに切っちゃうんですか?
「ここ切ればここに日が当たってここ切ればここに日が当たる。
それでここの枝が伸びてきたらこんどはここを切る。」
う~ん、剪定奥深し。
理屈がまだ理解できないのでとりあえず言われるままに切ってみました。
剪定前

剪定後

ばっさり切って確かに日当たりは良くなった様です。
いい実がつくといいな。

木に登ってのチェーンソーはかなり緊張しました。
切った枝は薪として使わせてもらおう。



  


Posted by たびんちゅ at 23:28Comments(3)