2009年07月25日
作戦成功!?

7月に入り何度かに分けて大豆を播いてます。
今年は地元の豆腐屋さんとのコラボも計画しているのでなんとしても成功させたい!
しかし5月には今の時期採れるようにエダマメを播いたものが
発芽したての芽を鳩に全部食べられてしまった辛い経験があります。
なんとかして鳩害を防がなければ。
そんな思いからふと考え出された方法を今回は実行。
結果は・・・。

まずまずの発芽でした。
この方法が効いたのかな?
で、その方法というのは、、、
5月、エダマメを全部食われて呆然としているときに
近所のおじいがとことこやってきて
「鳥のやつはどっかで播いてるのをみてるんだよなあ」
と言ってとことこ去っていったのでした。
なるほど、どっかで俺の行動は監視されている訳だ。
じゃあ鳥の見てない時に播けばいいんじゃない?
播いたのを知っていて芽が出たところを見計らって食べに来るのと
空飛んでて偶然芽が出ているのを発見して「あっ、食べよ」と思うのとでは
害に会う確立は断然違うはず。
鳥目→暗いと見えない→夜播く
こんな仮説を立てて夕暮れ時6時半頃から播き始めてみたのでした。
効果てき面?
所々発芽していないとこがあるけどなかなか良く発芽してくれました。
まずは第一関門突破です。

今年は地元の豆腐屋さんとのコラボも計画しているのでなんとしても成功させたい!
しかし5月には今の時期採れるようにエダマメを播いたものが
発芽したての芽を鳩に全部食べられてしまった辛い経験があります。
なんとかして鳩害を防がなければ。
そんな思いからふと考え出された方法を今回は実行。
結果は・・・。
まずまずの発芽でした。
この方法が効いたのかな?
で、その方法というのは、、、
5月、エダマメを全部食われて呆然としているときに
近所のおじいがとことこやってきて
「鳥のやつはどっかで播いてるのをみてるんだよなあ」
と言ってとことこ去っていったのでした。
なるほど、どっかで俺の行動は監視されている訳だ。
じゃあ鳥の見てない時に播けばいいんじゃない?
播いたのを知っていて芽が出たところを見計らって食べに来るのと
空飛んでて偶然芽が出ているのを発見して「あっ、食べよ」と思うのとでは
害に会う確立は断然違うはず。
鳥目→暗いと見えない→夜播く
こんな仮説を立てて夕暮れ時6時半頃から播き始めてみたのでした。
効果てき面?
所々発芽していないとこがあるけどなかなか良く発芽してくれました。
まずは第一関門突破です。
Posted by たびんちゅ at
23:28
│Comments(5)
2009年07月19日
2009年07月15日
REFSさんオープン!

久々の更新です。
最近は草取りや春野菜の片付けやら秋野菜の準備に大忙し。
夜はパソコンに向かう間もなく爆睡です。
風呂はちゃんと薪で焚いてるけど。
そんな畑仕事に追われる毎日ですが
今日は沼津へ、本日オープンのREFSさんを視察してきました。
REFSさんは富士山麓から伊豆までのこだわり野菜を販売するお店。
うちの野菜も置いてま~す!
ここのオーナーさんはなんと私と同い年。
同じ年の人がこうして頑張ってるのを見ると励まされます。
曜日ごと産地が変わるようで毎日午前中に集荷に行き午後2時からオープンとのこと。
近くの方、近くまで来た方は是非お立ち寄り下さい。


店内は狭いけどオーナーが野菜の物語を語ってくれます。
最近は草取りや春野菜の片付けやら秋野菜の準備に大忙し。
夜はパソコンに向かう間もなく爆睡です。
風呂はちゃんと薪で焚いてるけど。
そんな畑仕事に追われる毎日ですが
今日は沼津へ、本日オープンのREFSさんを視察してきました。
REFSさんは富士山麓から伊豆までのこだわり野菜を販売するお店。
うちの野菜も置いてま~す!
ここのオーナーさんはなんと私と同い年。
同じ年の人がこうして頑張ってるのを見ると励まされます。
曜日ごと産地が変わるようで毎日午前中に集荷に行き午後2時からオープンとのこと。
近くの方、近くまで来た方は是非お立ち寄り下さい。
店内は狭いけどオーナーが野菜の物語を語ってくれます。
Posted by たびんちゅ at
23:28
│Comments(2)
2009年07月02日
四六時中戦闘状態

こんにちは。つぐみのみ、です。
蚊とブヨの季節ですねぇ。
戸を開けっ放しの我が家は
まさに蚊とブヨのパラダイス。
毎日戦っております。
今日も夕食を食べていたら
つぐが狙われていたもんですから
その坊主頭をパカッと叩いて
見事一匹しとめました。
感謝されてしかるべきなのに
つぐったら味噌汁を下手に飲み込んだようで
不機嫌にも「食事中!!」なんて
言うではありませんか。
負けじと「四六時中戦闘状態につき油断禁物なり!」
と言い返しておきました。
そんなことから
「どうして四六時中って四と六なんだろう」
と、つぐが聞きますもんで
「そんなこと知るか。私に聞くんじゃねぇやい」
と内心では思いましたものの
何も答えないのも癪なので
「四×六=二十四だからでしょッ」
と答えましたら
「オオッ!そうかもしれないッ!!」
なんて目を輝かせているではありませんか。
「私は違うと思うぞ…」
と思いましたが、
せっかくゴキゲンのようなので
放っておきました。
もしどなた様かご存知でしたら
是非、私にだけコッソリ教えてください。
蚊とブヨの季節ですねぇ。
戸を開けっ放しの我が家は
まさに蚊とブヨのパラダイス。
毎日戦っております。
今日も夕食を食べていたら
つぐが狙われていたもんですから
その坊主頭をパカッと叩いて
見事一匹しとめました。
感謝されてしかるべきなのに
つぐったら味噌汁を下手に飲み込んだようで
不機嫌にも「食事中!!」なんて
言うではありませんか。
負けじと「四六時中戦闘状態につき油断禁物なり!」
と言い返しておきました。
そんなことから
「どうして四六時中って四と六なんだろう」
と、つぐが聞きますもんで
「そんなこと知るか。私に聞くんじゃねぇやい」
と内心では思いましたものの
何も答えないのも癪なので
「四×六=二十四だからでしょッ」
と答えましたら
「オオッ!そうかもしれないッ!!」
なんて目を輝かせているではありませんか。
「私は違うと思うぞ…」
と思いましたが、
せっかくゴキゲンのようなので
放っておきました。
もしどなた様かご存知でしたら
是非、私にだけコッソリ教えてください。
Posted by たびんちゅ at
23:56
│Comments(10)