2008年11月27日
2008年11月25日
送別会

ついに今月いっぱいでビオファームの研修が終了します。
来月からは晴れて農家として独立します。
そんな訳で本日は私たびんちゅのお別れ会を
ビオファーム、ビオデリの皆が開いてくれました。
研修生いのピーの家で鍋!
温まります。
最後に皆からのプレゼント

鉈。
いつか、薪ストーブを使う日まで大切にとっときます。
来月からは晴れて農家として独立します。
そんな訳で本日は私たびんちゅのお別れ会を
ビオファーム、ビオデリの皆が開いてくれました。
研修生いのピーの家で鍋!
温まります。
最後に皆からのプレゼント
鉈。
いつか、薪ストーブを使う日まで大切にとっときます。
2008年11月23日
感謝祭

本日富士山麓アイガモ農法の会主催、
秋の収穫感謝祭が行われました。
私は昼休みにちょこっと顔を出した程度でしたが、
天気も良く人も大勢来てくれてだいぶ賑わっていました。

ビオファームもバジルペーストを塗った焼き鳥が大盛況。
秋の収穫感謝祭が行われました。
私は昼休みにちょこっと顔を出した程度でしたが、
天気も良く人も大勢来てくれてだいぶ賑わっていました。
ビオファームもバジルペーストを塗った焼き鳥が大盛況。
2008年11月20日
お知らせ

今朝の岳南朝日新聞にも掲載されていた
11月23日に行われる富士山麓合鴨農法の会主催の収穫感謝祭にビオファームも参加します。
当日はバジルペーストをのせた焼き鳥を販売する予定です(私は行けるか分かりませんが、、、)。
ご都合の付く方は是非お越しください!
詳しい地図で見る
11月23日に行われる富士山麓合鴨農法の会主催の収穫感謝祭にビオファームも参加します。
当日はバジルペーストをのせた焼き鳥を販売する予定です(私は行けるか分かりませんが、、、)。
ご都合の付く方は是非お越しください!
詳しい地図で見る
Posted by たびんちゅ at
22:58
│Comments(0)
2008年11月19日
ブランシェさん来る

今日はeしずおかでブログを書いてる”ブランシェ”さんが遊びに来てくれました。
前々から綿に興味を持ってくれて、
今日は綿を収穫しに来てくれたのです。
使い道に困っていたので大助かり!
手先の器用なブランシェさんならきっと良く使ってくれると思います。
しかもちゃっかり畑仕事まで手伝ってもらっちゃいました。
玉ねぎ植えに芋掘り、草取り。かなり捗りました。
ありがとうございます!!
またお願いしますよぉ~。
ブランシェさん、セラピストとして活躍していてフラワーレメディというのを披露してくれました。
これは数種類の植物のエキスを選んで
現在の心理状態を読みそこから良い方向へ導き出す方法、、、。
上手くいえません・・・。
でもなんだか教えてもらって気が楽になりました。
何を教えてくれたかは秘密。

野菜もダイブ採れてきました。
前々から綿に興味を持ってくれて、
今日は綿を収穫しに来てくれたのです。
使い道に困っていたので大助かり!
手先の器用なブランシェさんならきっと良く使ってくれると思います。
しかもちゃっかり畑仕事まで手伝ってもらっちゃいました。
玉ねぎ植えに芋掘り、草取り。かなり捗りました。
ありがとうございます!!
またお願いしますよぉ~。
ブランシェさん、セラピストとして活躍していてフラワーレメディというのを披露してくれました。
これは数種類の植物のエキスを選んで
現在の心理状態を読みそこから良い方向へ導き出す方法、、、。
上手くいえません・・・。
でもなんだか教えてもらって気が楽になりました。
何を教えてくれたかは秘密。
野菜もダイブ採れてきました。
2008年11月15日
桜染め

本日第4回目の草木染め教室。
今回は桜の落ち葉を使った染物です。
桜というからピンク色に染まるのかと思っていたけど
出来上がったのは渋い茶色。
季節によって材料から出てくる色も違うのだとか。
春の桜ではピンク色に染まるらしい。
まあピンクでなくてちょっとホッとしているたびんちゅです、、、。
で、今回の柄は・・・。

時間がなくて中途半端になってしまいましたがサツマイモです。
ちょっと残念な結果に。
次回は紫根染め。
紫色に染まるということで、ちゃんと柄を考えてこようと思います。
で、教室終わった後は皆で桜海老ランチを食べに行きました。

10月31日から漁が解禁されたものの天候が悪くまだ3日しか漁に出れていないらしい。
でもそのうちの1日が昨日で採れたてが食べれたのです。超ラッキー。
どれも美味しかったです。
で、桜海老ランチの終わったあとは静岡市の伊太利亭に営業?
伊太利亭の圷さんはこのレストランを経営しながら
自然食品店も営んでいて、
地産地消や食の安全について積極的に活動している方。
富士宮の有機農家さんにもう紹介してもらってあるので営業というよりは御挨拶。
気さくな方でちょっと緊張気味の私にいろいろ話しかけてくれて、
結局雑談で2時間も過ぎてしまいました。楽しかった~。
今後野菜も採ってくれることになりました。
今回は桜の落ち葉を使った染物です。
桜というからピンク色に染まるのかと思っていたけど
出来上がったのは渋い茶色。
季節によって材料から出てくる色も違うのだとか。
春の桜ではピンク色に染まるらしい。
まあピンクでなくてちょっとホッとしているたびんちゅです、、、。
で、今回の柄は・・・。
時間がなくて中途半端になってしまいましたがサツマイモです。
ちょっと残念な結果に。
次回は紫根染め。
紫色に染まるということで、ちゃんと柄を考えてこようと思います。
で、教室終わった後は皆で桜海老ランチを食べに行きました。
10月31日から漁が解禁されたものの天候が悪くまだ3日しか漁に出れていないらしい。
でもそのうちの1日が昨日で採れたてが食べれたのです。超ラッキー。
どれも美味しかったです。
で、桜海老ランチの終わったあとは静岡市の伊太利亭に営業?
伊太利亭の圷さんはこのレストランを経営しながら
自然食品店も営んでいて、
地産地消や食の安全について積極的に活動している方。
富士宮の有機農家さんにもう紹介してもらってあるので営業というよりは御挨拶。
気さくな方でちょっと緊張気味の私にいろいろ話しかけてくれて、
結局雑談で2時間も過ぎてしまいました。楽しかった~。
今後野菜も採ってくれることになりました。
Posted by たびんちゅ at
23:58
│Comments(6)
2008年11月13日
2008年11月08日
しおっち来る

田下農場で同期で研修していたしおっちが遊びに来てくれました!
最近来訪者が多くてとてもうれしいです。
しおっちは現在も田下農場でスタッフとして働きながら
自分の畑も耕している、
今のビオファームと俺のような関係。
独特の世界観(天然ボケ)がありよく笑わせてもらいました。
昔話が止まらず楽しいひと時。
そして昨日はOちゃんの誕生日!
ほぼ自分の畑でとれた野菜を使ってパーティー。
しおっち特性、野菜ケーキを作ってくれました!

ムラサキイモとサツマイモに人参と葉っぱ、その上にはミニトマト、
スイートポテトのようで美味かったです。
本人は否定している料理の才能、
いつか芽生えるといいな。
楽しい時間をありがとうございます。
最近来訪者が多くてとてもうれしいです。
しおっちは現在も田下農場でスタッフとして働きながら
自分の畑も耕している、
今のビオファームと俺のような関係。
独特の世界観(天然ボケ)がありよく笑わせてもらいました。
昔話が止まらず楽しいひと時。
そして昨日はOちゃんの誕生日!
ほぼ自分の畑でとれた野菜を使ってパーティー。
しおっち特性、野菜ケーキを作ってくれました!
ムラサキイモとサツマイモに人参と葉っぱ、その上にはミニトマト、
スイートポテトのようで美味かったです。
本人は否定している料理の才能、
いつか芽生えるといいな。
楽しい時間をありがとうございます。
2008年11月05日
秋祭り

秋祭りが終わりました。
今年初めて祭りに参加させてもらい
間近で見る囃子の競り合いに感動!

山車を動かすことでこの緊迫した1シーンに参加できていることがたまらなくうれしい。
この楽しさは病みつきになりそうです。
来年も頑張るぞ!
今年初めて祭りに参加させてもらい
間近で見る囃子の競り合いに感動!
山車を動かすことでこの緊迫した1シーンに参加できていることがたまらなくうれしい。
この楽しさは病みつきになりそうです。
来年も頑張るぞ!
Posted by たびんちゅ at
23:59
│Comments(0)