2010年10月27日
ソラマメ定植~

ソラマメを植えました。
ハウスで育苗してしまいちょっと弱弱しい感じになってしまいました。
無事冬を越してくれるだろうか?
少し心配です。
ハウスで育苗してしまいちょっと弱弱しい感じになってしまいました。
無事冬を越してくれるだろうか?
少し心配です。
Posted by たびんちゅ at
23:28
│Comments(0)
2010年10月23日
スズメバチ

ミツバチが来て早10日、
3日後にはオオスズメバチに見つかってしまい日々襲撃を受けてます。
多いときには20匹も一斉にやってきます。
よく見てると彼らも役割分担していて
巣からおびき出す係、
殺す係、
仲間を呼ぶ係と、
なかなか見事な連携プレーをしているのです。
などと関心している場合ではなく
見つけ次第虫取り網で捕まえて踏み潰してるのですが
常に張り付いてもいられないので
畑から帰るとミツバチの屍が山になっている事も多々あります。
困ったものです。
毎年9月~11月中旬はこんな事の繰り返しらしいです。
そんな訳で、やられっぱなしでは悔しいので
トラップに入って生け捕りにしたオオスズメバチは焼酎漬けにしてみました。

結構高く売れるようですぞ!
来年はオオスズメバチの巣の見つけ方を覚えて
早めに手を打とうと思います。
3日後にはオオスズメバチに見つかってしまい日々襲撃を受けてます。
多いときには20匹も一斉にやってきます。
よく見てると彼らも役割分担していて
巣からおびき出す係、
殺す係、
仲間を呼ぶ係と、
なかなか見事な連携プレーをしているのです。
などと関心している場合ではなく
見つけ次第虫取り網で捕まえて踏み潰してるのですが
常に張り付いてもいられないので
畑から帰るとミツバチの屍が山になっている事も多々あります。
困ったものです。
毎年9月~11月中旬はこんな事の繰り返しらしいです。
そんな訳で、やられっぱなしでは悔しいので
トラップに入って生け捕りにしたオオスズメバチは焼酎漬けにしてみました。
結構高く売れるようですぞ!
来年はオオスズメバチの巣の見つけ方を覚えて
早めに手を打とうと思います。
Posted by たびんちゅ at
23:28
│Comments(0)
2010年10月13日
ブンブン来る

待ちに待ったミツバチ君が今日やってきました!
本当なら去年の今頃にはもう来ているはずだったんですが
知り合いの養蜂家さんたちもスズメバチの襲撃やら春の長雨やらで
去年から今年にかけてはハチを増やすのにだいぶ苦労したようです。

まあとにかくやってきてくれて嬉しい。
巣門から出入りしているハチは可愛くて見ていて飽きません!
ところがしばらくするともうスズメバチが巣の周りをうろうろするようになりました。
どっから見つけてくるだか・・・。
そんなわけでスズメバチ防除装置を装着。

ハチの様子が見えなくなってしまいましたがこの時期はしょうがないです。
話は変わってイベントのお知らせです!
今週末の17日(日曜日)に田貫湖近くの日本大学富士自然教育センターというところで
「いのちと食を考える集い3」というイベントがあります。
そこのオーガニックマーケットにつぐみも野菜、人参ジュースなど売りに出ています。
良かったら遊びに来て下さい!
本当なら去年の今頃にはもう来ているはずだったんですが
知り合いの養蜂家さんたちもスズメバチの襲撃やら春の長雨やらで
去年から今年にかけてはハチを増やすのにだいぶ苦労したようです。
まあとにかくやってきてくれて嬉しい。
巣門から出入りしているハチは可愛くて見ていて飽きません!
ところがしばらくするともうスズメバチが巣の周りをうろうろするようになりました。
どっから見つけてくるだか・・・。
そんなわけでスズメバチ防除装置を装着。
ハチの様子が見えなくなってしまいましたがこの時期はしょうがないです。
話は変わってイベントのお知らせです!
今週末の17日(日曜日)に田貫湖近くの日本大学富士自然教育センターというところで
「いのちと食を考える集い3」というイベントがあります。
そこのオーガニックマーケットにつぐみも野菜、人参ジュースなど売りに出ています。
良かったら遊びに来て下さい!
Posted by たびんちゅ at
23:28
│Comments(2)
2010年10月05日
2010年10月04日
すまうとさんへ

予報も雨っぽかったので
桐ダンスの引き出しをもらいに行く約束をしていた
「すまうと」さん(旧ノギムラカンパニー)へ行ってきました。
オーナーの野木村さんは
家具職人、デザイナー、構造オタク
という3つの顔を持つ面白い人。
昨年のシミフェスでお会いしてからずっと工場見学に行ってみたいと思っていたのでした。
残念ながら写真うまく撮れなかったのでお見せできませんが
かっこいい家具をたくさん見せてもらいました。
展示室を作っている所なので出来たら是非行ってみて下さい!
桐ダンスの引き出しをもらいに行く約束をしていた
「すまうと」さん(旧ノギムラカンパニー)へ行ってきました。
オーナーの野木村さんは
家具職人、デザイナー、構造オタク
という3つの顔を持つ面白い人。
昨年のシミフェスでお会いしてからずっと工場見学に行ってみたいと思っていたのでした。
残念ながら写真うまく撮れなかったのでお見せできませんが
かっこいい家具をたくさん見せてもらいました。
展示室を作っている所なので出来たら是非行ってみて下さい!
Posted by たびんちゅ at
23:28
│Comments(0)
2010年10月03日
横浜へ

「横浜らいず」という障害者支援施設で行われたイベントに野菜売りで参加させてもらいました。

端境期の真っ只中にあるつぐみ畑で片っ端からかき集めてきた野菜たち。
天気がよくお客さんもたくさん来てくれて枝豆、落花生はあっという間に完売できました!ありがとうございます。
そして今日は素晴らしい助っ人が登場!
以前横浜に住んでいた頃に通っていた中国語教室の先生が遊びに来てくれたのです。
7~8年ぶりの再会を喜び合ったのも束の間、すぐに販売を手伝ってくれました。
その売り方の上手なこと!
あれよあれよとお客さんが集まってきてくれました。
おかげで野菜はほぼ完売でした。
端境期の真っ只中にあるつぐみ畑で片っ端からかき集めてきた野菜たち。
天気がよくお客さんもたくさん来てくれて枝豆、落花生はあっという間に完売できました!ありがとうございます。
そして今日は素晴らしい助っ人が登場!
以前横浜に住んでいた頃に通っていた中国語教室の先生が遊びに来てくれたのです。
7~8年ぶりの再会を喜び合ったのも束の間、すぐに販売を手伝ってくれました。
その売り方の上手なこと!
あれよあれよとお客さんが集まってきてくれました。
おかげで野菜はほぼ完売でした。
Posted by たびんちゅ at
23:52
│Comments(0)