2009年05月28日
透明のバリアー

こんにちは。つぐみのみ、です。
ある日、ふたり軽トラに乗って畑に行くと
鳥の大群がウチの畑にタムロしているではありませんか。
「アレ、何を播いたの?」と聞くと、
「枝豆」との答え。
ひょえぇぇぇぇ。
ハトポッポの歌詞でも御馴染みですが
奴らは豆が大好物です。
豆そのものだけではなくて
豆から出た双葉も大好物の模様です。
確かに、豆の双葉ったら
豆がちょうどパカッとふたつに割れたような感じで
丸々として青々として
見るからにおいしそうです。
軽トラを止めるなり走っていって
ふたりで追い散らすも後の祭りでした。
ほとんど全滅のようです。
後日、「場所を変えた方が絶対いい!」と
弱気な私の反対を押し切って
つぐが同じ場所に蒔き直しをしました。
今度はテグスも巡らしました。
テグスを張ると
見えないのに引っかかる感じに恐れをなして
鳥が近づかないというのです。
しかし次の日には数羽がこの透明のバリアを突破。
すかさず、つぐはバリアをより複雑にし、
次の日も、次の日も、朝から枝豆を見に行ってはバリアを強固にし、
ようやく鳥害は止まったようでございます。
それにしてもよくこれだけ張ったもんだ。
今では私も近づけません。
ある日、ふたり軽トラに乗って畑に行くと
鳥の大群がウチの畑にタムロしているではありませんか。
「アレ、何を播いたの?」と聞くと、
「枝豆」との答え。
ひょえぇぇぇぇ。
ハトポッポの歌詞でも御馴染みですが
奴らは豆が大好物です。
豆そのものだけではなくて
豆から出た双葉も大好物の模様です。
確かに、豆の双葉ったら
豆がちょうどパカッとふたつに割れたような感じで
丸々として青々として
見るからにおいしそうです。
軽トラを止めるなり走っていって
ふたりで追い散らすも後の祭りでした。
ほとんど全滅のようです。
後日、「場所を変えた方が絶対いい!」と
弱気な私の反対を押し切って
つぐが同じ場所に蒔き直しをしました。
今度はテグスも巡らしました。
テグスを張ると
見えないのに引っかかる感じに恐れをなして
鳥が近づかないというのです。
しかし次の日には数羽がこの透明のバリアを突破。
すかさず、つぐはバリアをより複雑にし、
次の日も、次の日も、朝から枝豆を見に行ってはバリアを強固にし、
ようやく鳥害は止まったようでございます。
それにしてもよくこれだけ張ったもんだ。
今では私も近づけません。
Posted by たびんちゅ at
23:21
│Comments(0)