2009年11月27日

とら五

明日28日に富士市に鉄板鍋「とら五」というお店がオープンします。
うちの野菜が使われている訳ではないのだけれど
知り合いのデザイナーさんが設計から内装外装全てやっていて
つぐみのみが少しコンセプト作りに関わったので
今日はプレオープンに招かれて行ってきました。
へへっ、食べ放題飲み放題でした。

鉄板鍋は鉄板の上で肉や野菜とタレを混ぜて焼くもので
普通の鉄板焼きと比べて野菜から出る水分が鍋の機能で保たれて
とってもジューシー。
タレも社長が別に焼肉店を経営しているということで
とっても美味しいのです。
秘伝らしいですよ。


忘年会に是非!  


Posted by たびんちゅ at 23:28Comments(0)

2009年11月26日

感謝祭

23日に富士山麓アイガモ農法の会主催の秋の収穫感謝祭にが行われました。
もう10年以上も行われているもので
地元の農家さんやパン屋・地ビール屋さんがお店を出す食のイベント。
うちも今年はサツマイモのポタージュとスイートポテト、パンを焼いて初参加してきました。
当日雨が心配されましたが前日になり予報が変わり晴マーク!
富士山は隠れてしまいましたが気持ちのいい天気でした。
たいして宣伝もしてないのにお客さんもかなり来てくれて大盛況。
遠くは千葉や埼玉からも来てくれました。
そしてステージではフラダンスや寸劇、
小室市長や山村レイコさんを迎えてのパネルディスカッション
などいろいろ企画もされていて来場者を飽きさせません。
最後は伊東から来てくれたジャンベ隊の演奏があり
楽しいリズムに思わずつぐみは夫婦そろってお店をほったらかして踊りまくってしまいました。

来場者のほとんどがリピーターというのも納得です。
佐野製茶さんをはじめとするもう還暦近い主催者達のパワーに圧倒されました。


持って行ったものも予想以上に売れて
スイートポテトは完売!
ありがとうございました。
  


Posted by たびんちゅ at 01:53Comments(2)

2009年11月20日

麦が播けない!

最近畑仕事はだいぶ落ち着いて
今メインになっている仕事は玉ねぎ苗の定植と麦の種まき準備。
これらが終わればいよいよ畑仕事も少なくなり
ビニールハウスを建てたりミツバチ小屋を建てたり大工仕事が多くなります。

玉ねぎ植えは順調に進んでいるのですが
麦の種まきがなかなか出来ず焦ってます。
麦の播き時はこのあたりでは10月20日から11月15日頃まで。
もう5日も播き時をオーバーしてるのにここ数日の雨により
地面がぬかるんでしまって畑に入れないのです。
田んぼでお米の後作に播くので水はけも良くなく
これからの天気も明日は晴れて日・月雨、
火曜日晴れて水・木雨。
明日播けなければ次は来週末まで出来そうにないのです。
困った困った・・・。

話は変わってお知らせです。
今週末22・23日とイベントに出店します。
22日は田貫湖秋祭り。
田貫湖ふれあい自然塾内広場で野菜等販売します。

23日は富士山麓合鴨農法の会主催の感謝祭
今年もいろいろ収穫できた事に感謝してお祭り開催です。
20件程の地元で面白いことしてる人たちが集まって
それぞれこだわった食材を使った料理を出します。
ウチもサツマイモを使った料理をいろいろ思案中。
ジャンベ隊・フラダンサーも来るよ!
是非遊びにお越し下さい!!
場所は青見牧場さんの田んぼ。
下記地図を参考にしてください。







  


Posted by たびんちゅ at 23:28Comments(6)

2009年11月17日

長ネギが

採れ出してきました。
  


Posted by たびんちゅ at 20:34Comments(0)

2009年11月17日

春菊は


上から見ると雪の結晶の様です。  


Posted by たびんちゅ at 20:32Comments(0)

2009年11月14日

ストーブ始動

昨晩は寒かったですね。
こんな夜にはついに!

薪ストーブデビュー!
春から薪をコツコツ集め
リフォームされていた台所の一部を土間に戻し
煙突用に壁に穴を開け
設置場所をめぐってケンカも起きた
薪ストーブがついに動き出しました。
かなりあったかいです。
ホームセンターで売ってる薄い鉄板で出来た安物ですが
天井部が広く煮炊きも出来て便利!
これで冬は乗り切れそうです。
  


Posted by たびんちゅ at 18:44Comments(3)

2009年11月13日

配達の日

毎週金曜日は富士・富士宮エリアのお客さんへ野菜を配達する日。
レストランだったり個人のお客さんだったり
時には荷台で売る八百屋さんになってみたり。
どの売り方にしても対面で売るわけで
野菜の料理方法を説明したり逆に教えられたり、
野菜の感想を聞かせてもらったり、
とても勉強になるし楽しい!
この声を畑や売り方に反映させていこうと思うのです。
  


Posted by たびんちゅ at 23:28Comments(0)

2009年11月10日

人参

採れ出してます。

8月の干ばつで発芽率はあまり良くなかったものの
なかなか見事に育ってくれました。
味・香りも人参らしい。
これから寒くなるにつれて甘味が増して美味しくなっていきます。  


Posted by たびんちゅ at 23:56Comments(2)

2009年11月05日

秋祭り

3,4日と秋祭りに参加させてもらいました。
祭り期間中、街中の約20区から山車が出て踊りや囃子を披露します。
中でも山車が向かい合い囃子を競い合う喧嘩囃子は迫力があって面白いです。
私も高校の先輩がいる福地立組で山車を引かせてもらいました。

祭りの準備は一月前から始まりほぼ毎晩
囃子・踊りの練習・山車の整備やら(と飲み会)があり
結構大変なのです。
だから無事お祭りが終わると達成感があります。

とにかくこれでようやく秋の夜長が始まる訳で
サボっていたブログをまたボチボチ書いていこうと思います。  


Posted by たびんちゅ at 23:28Comments(0)

2009年11月01日

そらまめ

今日はそらまめの種まき。

今年度のそらまめは大失敗でほとんど収穫できませんでした。
でも採れたての美味かった事!
来年はリベンジするべく播種量増産
畑の管理もしっかりしてやろう。
そんな訳で来年の4月中旬~5月中旬
乞うご期待!  


Posted by たびんちゅ at 23:28Comments(0)