2009年10月28日
芋掘り終了!

はやく掘らなきゃと思いながらもなかなか出来ずにいたサツマ掘り。
今日は私の姉も応援に駆けつけてくれたので丸一日かけて掘り上げることが出来ました。

今年作ったのは
紅あずま(普通のサツマイモ)
パープルスイートロード(ムラサキイモの中では甘いと言われている)
安納芋(種子島原産。焼芋にすると超美味しい!)
泉13号(干し芋用)
の4種類。
形はそこそこ良いものの
今年はコガネムシの幼虫がたくさんいて表面をかなりかじられてしまっています。
おっ!デカイ!!
と思って掘ってみても表面に10円玉くらいのかじりあとがついてたり。
悔しいー!
未熟な有機物を肥料にしてると出てくるらしい。
自家製ボカシの発酵が足りなかったのかな?
まあうちのおやつが増えたということで良しとしよう。
今日は私の姉も応援に駆けつけてくれたので丸一日かけて掘り上げることが出来ました。
今年作ったのは
紅あずま(普通のサツマイモ)
パープルスイートロード(ムラサキイモの中では甘いと言われている)
安納芋(種子島原産。焼芋にすると超美味しい!)
泉13号(干し芋用)
の4種類。
形はそこそこ良いものの
今年はコガネムシの幼虫がたくさんいて表面をかなりかじられてしまっています。
おっ!デカイ!!
と思って掘ってみても表面に10円玉くらいのかじりあとがついてたり。
悔しいー!
未熟な有機物を肥料にしてると出てくるらしい。
自家製ボカシの発酵が足りなかったのかな?
まあうちのおやつが増えたということで良しとしよう。
Posted by たびんちゅ at
23:28
│Comments(0)
2009年10月26日
環境森林フェア

24日静岡市のツインメッセで行われた
環境森林フェアで野菜の販売をしてきました。
売れ行きはボチボチでそんなに忙しくもなかったので
交代でブースを見て回ることができました。
「環境」「森林」どちらも興味のあるキーワードなので
どのブースも気になるものばかり。
林業のブースでは年季の入った道具が並べられて惚れ惚れと眺めていたり
石から出来た紙や燃料電池の仕組みやら
面白い話もたくさん聞けました。
野菜の方も興味をもってみてくれるお客さんがたくさんいて
いろいろ話しながら売れて楽しかったです。
環境森林フェアで野菜の販売をしてきました。
売れ行きはボチボチでそんなに忙しくもなかったので
交代でブースを見て回ることができました。
「環境」「森林」どちらも興味のあるキーワードなので
どのブースも気になるものばかり。
林業のブースでは年季の入った道具が並べられて惚れ惚れと眺めていたり
石から出来た紙や燃料電池の仕組みやら
面白い話もたくさん聞けました。
野菜の方も興味をもってみてくれるお客さんがたくさんいて
いろいろ話しながら売れて楽しかったです。
Posted by たびんちゅ at
09:48
│Comments(0)
2009年10月21日
脱穀

結局ほとんど生育状況を公開出来ませんでしたが

順調に育ち(背が高いのはヒエです・・・)

先週稲刈りをして

今日脱穀が終わりました。
田植から脱穀まで、
多くの方に手伝ってもらいました。
ありがとうございました。
順調に育ち(背が高いのはヒエです・・・)
先週稲刈りをして
今日脱穀が終わりました。
田植から脱穀まで、
多くの方に手伝ってもらいました。
ありがとうございました。
Posted by たびんちゅ at
20:11
│Comments(0)