2009年04月22日

鶏、来たる(番外編)

こんにちは。つぐみのみ、です。

皆様、突然ですがサイレージってご存知ですか?
サイレージ。

「牛の餌のこと?」と思われた方、
私と同レベルですね。ふふん。

きちんと調べてみると(ってWikipediaの受け売りですが)
飼料作物(牧草など)を発酵させたものを
サイレージと言うんだそうです。
ちなみに、それを入れる倉庫や容器を
サイロと呼ぶそうな、世間では。

農家の触れ込みでそんなことも知らなかったつぐみのみ、
ガンバレ。

で、鶏と一緒に頂いてきた戦利品の中に
そのサイレージがあったのでございます。
ま、おからや何かを発酵させたものらしいのですが、
要は中身のどっぷり詰まったドラム缶です。

ご想像に難くない。
重いんです。
多分、100kg近くあるんじゃないかしら。

運び出すのが一苦労。
3人がかり(つぐと私と友人T←ここでも大活躍♪)で
押したり引いたり何とか軽トラに上げて運んできたは良いものの、
サテどうやっておろすか。

荷台のあおりを下ろして梯子をセットしたところで
思案顔の私とつぐを横目に
さすがに経験豊富なTさんは
「大丈夫だよ、そのまま転がり落とせば」と涼しい顔。
「え?大丈夫??」と不安げな荷台の上のつぐに
「大丈夫、大丈夫。ほれ、どすこ~い。行けッ!」と
太鼓判を押してくれました。

私とTさんは脇にのけて
つぐが押し出すとコロコロコロコロ転がったその先に、
あったんですなぁ。
自転車が私のとつぐのと並んで2台。

とっさにサイレージの軌道を計算して
「あ、つぐの自転車にぶつかる」とのほほ~んとした私の横で
Tさんは大慌てで駆け出して行って間一髪の直前で止めてくれました。
お見事!ナ~イスキャッチ!!

「つぐの自転車だからいいかなぁって思っちゃった」と舌を出す私に
つぐが白い目を向けるので
「人間なんてそんなモンよ。人間なんて」
と心の中で人類のせいにしました。

ちなみに“奮発して買った”私の自転車は約2万円で
いつも乗り回しているウチらの車が中古修理代込みで約6万。
件のつぐの自転車が一番高級で約12万円也。

  


Posted by たびんちゅ at 23:30Comments(2)