2009年02月06日
レクさんのランチ!

レクアシオンさんに野菜を配達しだして1ヶ月。
フレンチというものをあまり経験したことがないもので
「何かお勧めある?」
と聞かれても答えに窮してしまうことが多々。
どうしたもんだか・・・ちょっと困った心中を察してか
ランチをご馳走していただけることになりました!
いつも卸している野菜がどう使われているか勉強させてもらいに行ってきました。
まずは白子のムニエル

つぐみのネギをカリカリに炒めたものとトリュフがちりばめられています。
白子の生臭さがなく柔かくてとっても美味。
ネギと白子という和食のような組み合わせでフレンチになるんですねえ。
次はきのこのスープ。

超有名、長谷川さんのマッシュルームと
フランスのなんとかかんとかという黒きのこと
トリュフオイルが使われてます。
このスープの濃厚なこと!
きのこの味が凝縮されて
こんなにおいしいスープは初めてです。
聞けばレクさんの定番メニューなのだとか。
さすがです。
そしてメインディッシュ

牛ステーキと野菜達。
ホーレンソウ、カブ、ムカゴ、茎ブロッコリー(肉の下です・・・)がつぐみのですね。
玉ねぎ、サツマイモ、マッシュルーム。
そして今日の牛は松坂牛!
お肉が柔かくて美味しいのはいうまでもありません。
気になるのはやっぱり野菜。
ホーレンソウも茎ブロも焼いてあるだけ?なのだろうけど
抜群の火加減でとても甘みがあります。
普段畑でかじりながら「う~ん、うまい!」なんて言ってる比ではありません。
そして悔しくもサツマイモ、うまいです。
残念ながらうちのではありません。案納イモという品種らしく
この甘みはうちのでは出せません。今年はこれ作ろうと思います。
デザートは写真取り忘れたけど
イチゴのアイス。
バルサミコソースがかかっていてさっぱりした美味しさです。
さいごにお茶。
うちの野菜がこんなに丁寧に使われていてうれしく思います。
そして作るのも売るのも料理された姿をイメージしてやらねばと感じました。
やはり料理の勉強をしようと思うのでした。
フレンチというものをあまり経験したことがないもので
「何かお勧めある?」
と聞かれても答えに窮してしまうことが多々。
どうしたもんだか・・・ちょっと困った心中を察してか
ランチをご馳走していただけることになりました!
いつも卸している野菜がどう使われているか勉強させてもらいに行ってきました。
まずは白子のムニエル
つぐみのネギをカリカリに炒めたものとトリュフがちりばめられています。
白子の生臭さがなく柔かくてとっても美味。
ネギと白子という和食のような組み合わせでフレンチになるんですねえ。
次はきのこのスープ。
超有名、長谷川さんのマッシュルームと
フランスのなんとかかんとかという黒きのこと
トリュフオイルが使われてます。
このスープの濃厚なこと!
きのこの味が凝縮されて
こんなにおいしいスープは初めてです。
聞けばレクさんの定番メニューなのだとか。
さすがです。
そしてメインディッシュ
牛ステーキと野菜達。
ホーレンソウ、カブ、ムカゴ、茎ブロッコリー(肉の下です・・・)がつぐみのですね。
玉ねぎ、サツマイモ、マッシュルーム。
そして今日の牛は松坂牛!
お肉が柔かくて美味しいのはいうまでもありません。
気になるのはやっぱり野菜。
ホーレンソウも茎ブロも焼いてあるだけ?なのだろうけど
抜群の火加減でとても甘みがあります。
普段畑でかじりながら「う~ん、うまい!」なんて言ってる比ではありません。
そして悔しくもサツマイモ、うまいです。
残念ながらうちのではありません。案納イモという品種らしく
この甘みはうちのでは出せません。今年はこれ作ろうと思います。
デザートは写真取り忘れたけど
イチゴのアイス。
バルサミコソースがかかっていてさっぱりした美味しさです。
さいごにお茶。
うちの野菜がこんなに丁寧に使われていてうれしく思います。
そして作るのも売るのも料理された姿をイメージしてやらねばと感じました。
やはり料理の勉強をしようと思うのでした。
Posted by たびんちゅ at 23:28│Comments(3)
│自分の畑
この記事へのコメント
どもっ。
結果フレンチであれ、イタリアンであれ・・・
自分の作品(この場合は大切に育て上げた農産物たち)が
まったく色を変え、顔を変え、自分が知らない世界で
スターになってるなんて素晴らしいじゃない。
そして人々を喜ばせているなんてこれまた素晴らしいじゃない。
今日からの活力になっちゃうね。
早く春にならないかなぁぁぁ~。
遊びに・・・いや、お手伝いに行かねば・・・(>∀<*)ノ゛
ってか、その前に今年もとうとう『花粉』の時期到来。
コレを乗り越えなければ春はやってこなかった・・・(T_T)
がんばりますっ。。。ずるぅ~。
結果フレンチであれ、イタリアンであれ・・・
自分の作品(この場合は大切に育て上げた農産物たち)が
まったく色を変え、顔を変え、自分が知らない世界で
スターになってるなんて素晴らしいじゃない。
そして人々を喜ばせているなんてこれまた素晴らしいじゃない。
今日からの活力になっちゃうね。
早く春にならないかなぁぁぁ~。
遊びに・・・いや、お手伝いに行かねば・・・(>∀<*)ノ゛
ってか、その前に今年もとうとう『花粉』の時期到来。
コレを乗り越えなければ春はやってこなかった・・・(T_T)
がんばりますっ。。。ずるぅ~。
Posted by Candy at 2009年02月10日 09:43
こんにちは。
『なんとかかんとか』はトロンペットというきのこですよ♪
また!
レクさんのマダさんより(^^)
『なんとかかんとか』はトロンペットというきのこですよ♪
また!
レクさんのマダさんより(^^)
Posted by マダム e
at 2009年02月11日 09:08

candy様
ありがとうございます。
ホント、自分の野菜がこんなに美味しくなってるとは驚きでした。
元気がでます。
花粉症、私もです。
つらいですね~この季節。
頑張りましょう!
マダ様
マダさんよりeさんの方が呼びやすいです~。
例のきのこはトロンペットでしたか!
トロンボーン+トランペットと覚えておきます。
ありがとうございます!!
ありがとうございます。
ホント、自分の野菜がこんなに美味しくなってるとは驚きでした。
元気がでます。
花粉症、私もです。
つらいですね~この季節。
頑張りましょう!
マダ様
マダさんよりeさんの方が呼びやすいです~。
例のきのこはトロンペットでしたか!
トロンボーン+トランペットと覚えておきます。
ありがとうございます!!
Posted by たびんちゅ at 2009年02月11日 21:39