2008年04月29日

養蜂見学

4月26・27日に清水で行なわれたシミフェス。
行きたかったのに残念ながら仕事で行けず・・・。
特に27日に出展したゆいまーるさんの蜜ろうキャンドル作りに参加したかった!くやしーっ!!
でもいいんです。
その代わりといってはなんですけど
昨日は養蜂の見学に行ってきました。

場所は木の花ファミリーという農家。
先日の養蜂勉強会で薬を使わない養蜂の講演をしてくれたところです。
今日は蜂の定期点検の日だという事で日々の管理を教わってきました。
まず服装は長靴、ゴム手袋、顔の周囲を覆う防虫ネット、厚手の長袖。
蜂が服の中に入らないようピッチリ隙間の無いようにします。
そして薫煙機で巣箱の周囲に煙をまく。
こうすることで蜂たちがおとなしくなります。
それからそっと巣箱をあけて中を確認。
養蜂見学
確認することは
・女王蜂の有無。
・雄蜂の駆除。
・女王蜂として育てられている蜂児の駆除。
・蜜の量
・病気の有無
等々。
今の時期は春先順調に育った巣箱が個体数の増加で窮屈になっているため、
新しい所へ引っ越そうとする為女王蜂を育てようとします。
でも人からすると大勢でいてくれた方が蜜がたまりやすいのでここに留まって欲しい。
だからこの時期は女王蜂が育ってないかをよく観察するそうです。

まあそんな話を横で聞きながらもハチたちのかわいい姿だけをじっと観察し続けてしまいました。
またちょくちょく見学に来ようと思います。


タグ :養蜂木の花

同じカテゴリー(農業)の記事画像
良き出会い
谷さんの麦茶
大毛蓼
イリュージョン
目指せ!昆虫博士!!
Yさん来る
同じカテゴリー(農業)の記事
 良き出会い (2009-01-23 23:28)
 谷さんの麦茶 (2008-07-26 06:09)
 大毛蓼 (2008-07-18 22:15)
 イリュージョン (2008-07-17 00:21)
 目指せ!昆虫博士!! (2008-07-15 02:37)
 Yさん来る (2008-07-12 23:56)

Posted by たびんちゅ at 23:49│Comments(2)農業
この記事へのコメント
うわーーーーーっ。
何それ〜っ。ヌケガケじゃないですかっ。
連絡まわって来てませんよ。ミツバチ好きを誘ってくださいよ〜。
まだ蜜の採取していなそうでした?
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年04月30日 17:39
どうもっ!シミフェスお疲れ様でした。
ハチミツは先週あたりからボチボチ搾り出しているみたいですよ。
毎週月曜に定期点検しているそうなので是非行ってみて下さい。
いろいろ教えてくれます。
Posted by たびんちゅ at 2008年05月01日 20:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
養蜂見学
    コメント(2)