2008年07月26日

谷さんの麦茶

南伊豆のたに農園さんから麦茶が届きました!
埼玉県小川町で研修していた時初めて飲んだ有機の麦茶。
もう美味しくてやみつきです。
田下さんからもらった麦茶が無くなってしまったので
今回はたにさんから購入。
ちなみにたにさんは私より2年先に小川町で研修していた先輩なのです。
谷さんの麦茶
一粒一粒プクッと膨らんでいて色がとてもきれい。
煮出した時の香りもたまりません!
味はもちろん言うまでも無くおいしいのです。
田下さんのとも違うたにさんちの味。
たにさん、いい仕事してます!
谷さんの麦茶
麦茶一つとっても味ってこんなに違うのかと、
この業界入って驚かされます。
気付いた喜びと
気付いてしまった悲しみ。
美味しいものが身近で買えるようにしたい。
富士宮ならきっと出来る。



同じカテゴリー(農業)の記事画像
良き出会い
大毛蓼
イリュージョン
目指せ!昆虫博士!!
Yさん来る
イタタタッ、
同じカテゴリー(農業)の記事
 良き出会い (2009-01-23 23:28)
 大毛蓼 (2008-07-18 22:15)
 イリュージョン (2008-07-17 00:21)
 目指せ!昆虫博士!! (2008-07-15 02:37)
 Yさん来る (2008-07-12 23:56)
 イタタタッ、 (2008-07-11 22:42)

Posted by たびんちゅ at 06:09│Comments(5)農業
この記事へのコメント
お裾分けよろしゅう♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年07月26日 06:33
はじめまして、書き込みさせていただきます。

手作り麦茶おいしそうですね~!!
生産者のみなさん、やはりおいしいものをよく知っていますね。
レストランをまわってグルメを気取るのもいいけれど、生産地の近くで本当においしいものを知ることも大事だとつくづく思います。
Posted by やまねこ師範やまねこ師範 at 2008年07月26日 07:42
ゆいまーる様、

はい、たくさんありますので。


やまねこ師範様、

はじめまして。コメントありがとうございます。
>おいしいものをよく知っていますね。
いえいえ、偉そうに書いてしみましたがそんなに舌は肥えていないです、、、。
畑で素材の味を知り、レストランで料理を学べればいいですね。
Posted by たびんちゅ at 2008年07月27日 06:11
おはよ。
小さい頃、母が煮出してた麦茶を思い出したよ。
なんか、香りまでよみがえってくる。

そうだよ。
富士宮ならできる!
たびんちゅくんならできる!
がんばりや~。
Posted by nora at 2008年07月27日 10:27
nora様、

励ましのお言葉、ありがとうございます。
元気が出ます。
宮は牛、豚、鶏、ニジマスや有機野菜、
いろいろこだわった生産者がたくさんいるので
そんな人たちとコラボできたら良いと思うのです。
Posted by たびんちゅ at 2008年07月29日 05:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
谷さんの麦茶
    コメント(5)