2010年02月05日

豆の可能性

2月3日に富士産業支援センター(f-Biz)という所へ行って来ました。
ここは新しいビジネスや事業の拡大を考えている人の相談に乗ってくれて
いろいろアドバイスをしてくれるところです。
なぜそんな(似合わない)所にうちが!?
と思う人もいるかもしれませんが
当然新しい事業を始めようと思っているからなのです。

で、どんな事かと言うと・・・
「地場産大豆を使った豆腐作り」
です。
うちが豆腐を作る訳ではありません。
うちで作った大豆で
富士宮で昔から国産大豆で作り続けている「和田豆腐屋」さんに
豆腐を作ってもらおうという農家と豆腐屋のコラボ事業なのです。
昨年試作を作ってもらったところとても美味い豆腐ができたので
これをなんとか販売できるようにしたいと
意気投合することになったのです。

しかし事業にするには
大豆を増産しなければいけないことやら
高価な豆腐になってしまうことやら
課題はたくさん。
そんな訳で今回豆腐屋さんと相談をしに来たのです。

私のつたない説明(すげー緊張・・・)にもかかわらず
熱心に聞いてくれて興味も持ってくれました。
これからまた何度か相談させてもらい
販売方法やPR方法等考えていくことになりました。

味噌、醤油、納豆、豆腐
大豆はさまざまな形に変えて身近にあります。
大豆七変化。
隠れた可能性を探るべくまずは豆腐からスタートです。
豆の可能性

夜は白糸の有機農家さんのところへ。
最近生まれた子供を見せてもらいました。
超可愛いっすicon06



Posted by たびんちゅ at 22:14│Comments(4)
この記事へのコメント
おお!和田さんとコラボ!!
楽しみですね~♪
うちのお嬢さんも今日で4ヶ月になったよ。
ムチムチです♪
Posted by やおなつ at 2010年02月07日 23:48
>「地場産大豆を使った豆腐作り」

むかしは当たり前だったことが、今では新規事業なんだね〜
適正価格で買ってくれるとこって、たくさんあると思うんだけどな。
一丁いくらになるんだろ。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年02月08日 12:12
以前購入した大豆とっても美味しかったから、豆腐もきっと美味しいね。
食べてみたい~!
Posted by 酒菜氏 at 2010年02月09日 00:59
やおなつさま

4ヶ月目おめでとうございます!
また見に行かせて下さい。
はやく山デビューさせましょう!!


ゆいまーるさま

新規事業というほど大げさなものでもないですけどね・・・。
売り先を開拓していくのが楽しみです。


酒菜氏さま

ありがとうございます。
甘味と香りの良い品種です。
豆腐にしても豆の味がしっかりしてるんです。
Posted by たびんちゅたびんちゅ at 2010年02月11日 01:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豆の可能性
    コメント(4)