2009年05月19日

隠れんぼの鬼

こんにちは。つぐみのみ、です。

今日はレタス類を雑草の森から救済しました。

スルスルと抜けやすい草種だったので、
三角フォーという先が三角形に尖った農具で
草の根本を引っ掛けるようにして土を引っ掻き回して行きます。

サクサク進んで楽しいな~
と思いつつ進んでいると、
思わしくない事態が発生。

ところどころでレタスが萎れているんです。

原因は二つにひとつしかありません。
虫1の仕業か、
虫2の仕業です。
どちらの仕業かは喰われた株元を見ればわかるのですが、
いずれにせよ害虫です。

放っておくと、次→次→次・・・と
隣へ隣へ移っていくので
被害が拡大してしまいます。
早いところ探し出してとっちめなければなりません。

そろ~りそろりと
萎れているレタスの株元を掘り起こしていくと
大抵見つかるのですが、
見つからないときはさらに
隣へと続く道すがらも探っていきます。
隣の元気な株元もそぅっと掘り起こして見つからないなら
掘り起こしたところはまたそぅっと埋め戻して
逆側も同じように探ります。

果てしない地道な作業です。

まるでエンエンと小さな隠れんぼをしているようなものです。
鬼は決まって私で、数知れぬ隠れ子を探しているのです。
見つけても見つけても最後の一人にたどり着かないので
いつまでたっても私が鬼です。
まあ、命を懸けて隠れんぼをしたいとは思わないので
鬼で良かった、とも思うのですが。

やがて12時の鐘が鳴って、切りのない仕事に切りをつけます。
朝からかかってやっと畝数本。
それでも見つけ出した数のレタスは守ったぞ、と思いながら
昼食の準備に向かいます。



Posted by たびんちゅ at 23:26│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは!
根気がいる作業ですね。忍耐ですね。
☆~~ヾ^-^) マタネッ♪
Posted by misa at 2009年05月22日 22:58
misa様
効率を追いかけていたら
とてもじゃないけれど、できない作業です。
頑張りマッス。
Posted by つぐみのみ at 2009年05月23日 20:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
隠れんぼの鬼
    コメント(2)