2009年05月04日

つぐみ家のおトイレ

こんにちは。つぐみのみ、です。

どうも、いかんな。
話好きがブログを書き始めると、
どんどんどんどんどんどんどんどん
話が長くなっていかん。
書く方は趣味だから良いが、
読む方はたまらんだろう。
しかも、クダラン話をクダクダと。

あ、今気付いたが
クダランとクダクダは語源は一緒か?

というわけで、仕切り直し。
文章は短く!!

さて、今日のお題はおトイレ。
つぐみのトイレは昔懐かし
ポッチャン、っていうおトイレです。
水に流しません。溜めてあります。
ということはいつか、
溜めたものを取り出さなくっちゃあ、なりません。

3月に越してきて初、
今日がその日でございました。

こんなことにもプロフェッショナルがいらっしゃるのでしょうが、
「畑の肥料にする!!」
と息巻くつぐが、自分でやると言って聞きません。
とはいえ、幸か不幸か“つぐ”も“み”も
水洗おトイレの家に生まれ育っていますから、
やり方がいまいち良くわからない。

近くの水道の蛇口からホースで引っ張ってきて水源を確保し、
ふたりでおトイレの内と外に立って
つぐ(外側担当):水流してみて
み (内側担当):どんどん溜まり続けているように思われます。
           水面がせり上がってまいります。
           このままだと溢れる兆し…。
つぐ :じゃあ、水を止めてみて。
み  :了解でやんす。
つぐ :(なにやらゴソゴソ)
み  :……
つぐ :(ゴソゴソ)
み  :…………
つぐ :(ゴソゴソ)
み  :………………暇でござんす。
つぐ :後で呼ぶから下がってよろしい。

「後」になって呼ばれて、再び蛇口をひねった途端、
み  :ぅぎゃあああ。

ハイ、いったい何が起きたでしょう?
話の続きはまた明日。



Posted by たびんちゅ at 23:14│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは!
今夜はお疲れ様でした。今後ともよろしくお願いします。
Posted by misa at 2009年05月06日 20:37
misa様
こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by つぐみのみ at 2009年05月06日 20:41
お久しぶりです。
ナミビア帰りのCandyっす。

それはそれは大変な作業だった模様・・・

ちなみにナミビアでは首都近郊で生活していたため
幸いにも水洗トイレ。
その他もよおした際には、必ずショッピングセンターもしくは
KFCに飛び込んでいました。
ショッピングセンターには毎日お掃除の同じお姉さんがいて
「You come again and again and again and again...」と
最後には言われてしまいました。(苦笑)
なんといっても、多い日で1日5回くらい行きましたし、毎日行ってりゃ
いい加減日本人だし覚えられちゃうよね。(苦笑)

トイレ事情は各国おもしろいっすよね。

とはいえ、やっぱり水洗で育った自分たちには、ポッチャンは
辛いよねぇぇ~。
アフリカは村へ行くと、いっぱいになると埋めて移動。
そ。トイレ移動・・・それいかが?あ、外じゃない???


Candy
Posted by Candy at 2009年05月07日 16:24
Candy様
お帰りなさいませ。
トイレ周辺はいろいろなエピソードの誕生しやすい場所ですよね。
私も中国にいたとき似たような経験があります。
ひたすら高級ホテルのトイレを梯子していました。
ウブな私は宿泊客のフリをしなければならないと真面目に考えていて
「客でないことがバレて中国語でガッツリ怒られたらどうしよう。
下手したら監獄行きかしらん」なんて怯えていましたが、
そのうち“自分チ”がごとく当然に“人んチ(ホテル)”のトイレを
使えるようになりました。
ウブだった私はどこへ行ってしまったのか・・・。
Posted by たびんちゅたびんちゅ at 2009年05月08日 22:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つぐみ家のおトイレ
    コメント(4)