2009年04月27日

薪割り楽し

今年の冬は憧れの薪ストーブで過ごせるよう
時間を見つけてはせっせと薪を割っています。
薪割り楽し
薪はちゃんと乾燥してないと燃やしてもあまり暖かくないらしい。
だから1年くらいかけてゆっくり乾燥させたものを使うのだそう。
写真の斧で割るんだけど
面白いもので力を入れて振り下ろしても割れないのに
力を抜いて斧の重さにまかせて落とすときれいに割れるのです。
ここに当てなきゃと思うと的をはずし
何も考えなければど真ん中。
力を入れつつ力を入れず、
考えつつも考えない。
なんだか禅の修業しているよう。
楽しくて時間を忘れてしまいます。




Posted by たびんちゅ at 23:13│Comments(2)
この記事へのコメント
禅の修行とか禅問答をやっている気持ちになりますよね。何も考えず、斧の重さで割ると、体も疲れないし、まさに楽しいひと時。同感です!

そうそう、生木の方が割りやすいのを、3月のことですが、体験し知りました。乾いた方がいいのかと思ってたんですけどね。
Posted by 二畳庵 at 2009年04月28日 12:53
二畳庵様

では木をたくさん用意して待ってま~す!
Posted by つぐみのみ at 2009年05月02日 09:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪割り楽し
    コメント(2)