2008年09月05日
ウミウシ?

畑仕事の途中、畦の草にこんなものを発見!

この色や模様、なんだかウミウシの仲間にいそうです。
調べてみたら・・・、
イラガの幼虫:とげに強い毒があり刺されると激しい痛みがある。
模様はちょっと違うけど棘の形からしてこの仲間に違いない。
触らなくてよかった。
たまちゃんファームからもらった菌床にふと思い立って米ぬかを混ぜてみました。
その翌日から触ると熱いぐらいの熱がでて湯気がもうもうと出ています。
目に見えない微生物の躍動。
生命の力強さを感じます。
しかしこの発酵熱、冬の暖房になにか使えないかな。
この色や模様、なんだかウミウシの仲間にいそうです。
調べてみたら・・・、
イラガの幼虫:とげに強い毒があり刺されると激しい痛みがある。
模様はちょっと違うけど棘の形からしてこの仲間に違いない。
触らなくてよかった。
たまちゃんファームからもらった菌床にふと思い立って米ぬかを混ぜてみました。
その翌日から触ると熱いぐらいの熱がでて湯気がもうもうと出ています。
目に見えない微生物の躍動。
生命の力強さを感じます。
しかしこの発酵熱、冬の暖房になにか使えないかな。
Posted by たびんちゅ at 22:23│Comments(2)
│ビオファーム
この記事へのコメント
イラガですね。刺されなくて良かったですね~
これ電気虫ともいって、刺されると感電したような感じでかなり痛いです。
たしか毛に毒がある毒毛をもっているのだと思いました。
これ電気虫ともいって、刺されると感電したような感じでかなり痛いです。
たしか毛に毒がある毒毛をもっているのだと思いました。
Posted by やまねこ師範
at 2008年09月06日 08:11

電気虫・・・、
そんなに痛い毒をもってるんですね。
珍しいものを見るとつい触りたくなってしまいますが、
今回は触らなくてラッキーでした。
そんなに痛い毒をもってるんですね。
珍しいものを見るとつい触りたくなってしまいますが、
今回は触らなくてラッキーでした。
Posted by たびんちゅ at 2008年09月07日 22:15